未来へ行くはラビリンス

日常のことをかきます

もんじゃの土手を堤防にする

昨日はお友達ともんじゃに行ってきました。
もんじゃ経験のあるお友達とだったけど、一緒に行った事ない子が2人いて、私の焼き方にたいそう驚いていたので、そのへんをちょっと解説をしてみようかなと思いました。

一般的なもんじゃの作り方はこちら↓
おいしいもんじゃの作り方 | 月島もんじゃ情報なら月島もんじゃ振興会協同組合におまかせ!

 いくはら式もんじゃの作り方はこちら↓


THE もんじゃ!昨日撮ってもらったダイジェストはこちら

何かが決定的に違う!って分かるとは思います
以下、動画より順を追って切り出し解説していきますね。

 

1:上の具だけ鉄板に落とす

f:id:runan1242:20160422135910j:plain

上に載っている具を全部鉄板に落とします。
どうせ具だけ先に入れるんだし、生地(汁)と別々に入れておいてもいいんでは?と思わなくもないんですが、キャベツの下の方が汁に浸ってるのが炒めるときにまとまりやすくなるのでいいのかなと。
乗ってる具は全部先に落としちゃうんだけど、チーズはできれば一緒に入れたくないですね…。
お店によっては別皿で出してくれたりもします。


2:落とした具を炒める

f:id:runan1242:20160422135911j:plain

肉がある場合は肉を優先的に細かく切り炒めつつ、キャベツの荒みじんをもっと細かくする感じでざくざく小手で切って炒めていきます。
細かくするって言っても基準がわからん!となりますが、各人の手元にあるミニ小手を見ながら、それで掬えるくらいのイメージって思ってもらえるとピンとくるかと。まあアバウトです!


3:しんなりしたらまとめる

f:id:runan1242:20160422135912j:plain

f:id:runan1242:20160422135913j:plain

程よく油も回ってしんなりしてきたらまとめます。ここからやり方が違います。
鉄板の溝穴の開いている方に寄せて堤防状にまとめていきます。こぼれて困るのは溝穴のところだけだからね!両側にある場合は工夫してください^q^
無理に丸くしなくていいので、不器用な私にぴったりです。


4:生地にソースを入れる

f:id:runan1242:20160422135914j:plain
味によっては「入れないでくださいね」っていうのもあるので、お店の人が運んできてくれるときのコメントに注意しておきましょう。
お店側で多少入れてあるお店もあるので、生地の色を見て、濃い目のカフェオレくらいの色になるようにソースを入れましょう。
ぐるぐるかきまわして、生地の小麦粉が沈殿しないように。


5:堤防の中にざばっと流す

f:id:runan1242:20160422135915j:plain

f:id:runan1242:20160422135916j:plain

堤防で守られているのでざーっと流して大丈夫ですよ!鉄板の真ん中あたりから入れると良いと思います。
決壊に注意しながら神経質に丸い土手の中に入れなくても大丈夫なので、ずぼらな私にぴったりです。
後載せの具(チーズとか)はここで投入したりします。
(町屋の荒川もんじゃ式に近いようです>【イケメンもんじゃ男子】東京・町屋はもんじゃパラダイス!? 駅周辺に20店 (1/2ページ) - 芸能 - ZAKZAK


6:堤防をくずしてまとめあわせていく

f:id:runan1242:20160422135917j:plain

生地がぐつぐつ煮えてきたら堤防側と生地側を合体させていきます。
ざばっとしたぶん全体的に広がっているので、全部を真ん中に持ってくる感じで、隅から隅まで小手を走らせましょう。
その時の力の入れ加減でおこげの出来具合が変わります。ぐっと力を入れてまとめると残る生地が減るのでぱりぱりおこげに、ゆるめの力でまとめると残る生地が多くなって厚みのあるおこげになりますよ。


7:具と生地が綺麗に混ざったら出来上がりです

f:id:runan1242:20160422135918j:plain

出来上がりの見た目は丸く作ったのと同じですよ!ほら!

 

メリットとデメリット

もんじゃの土手を丸くしないで堤防状にするメリットは、
・土手決壊の心配がないから土手づくりと流し込みに神経質にならなくていい
・生地が鉄板に触れる面積が広いから早くできる
・おこげが沢山出来て超ハッピー
の3つです。全体に生地を流すからこそ!ってかんじ。

逆にデメリットは
・鉄板を全面使用するので他のもの(お好み焼きとか鉄板焼きとか)と一緒にやりづらい
・いわゆる月島もんじゃらしくないのでもんじゃの写真を撮るのに向いていない
ですかね。
いろいろ並行して食べたいときは順番を気にしないといけないけど、先にもんじゃざばっとやって半面綺麗にしてお好み焼きやる、とか工夫はできるかなと。
ということで、写真が撮りづらいのが最大のデメリットかなと思います。
いわゆるもんじゃらしいところが最後のまとめ終わったところしかないし、もんじゃがまとめ終わったところってあんまり写真写りもよくないし、写真を撮るのに向いてなくてごめんな…と思いながら焼いております。

 

私は月島出身なんですが、ちいさいときたまに家族でもんじゃを食べに行っていたときの定番メニューが初手のそばもんじゃ2つ!で、お母さんはそれを2つ合体させてもんじゃを作っていきました。
具も多いし、そのぶん生地も2倍になるので、この作り方になったんじゃないかなーとは思います。
それを見ていた私もその作り方が普通になってゆきました。たまに学校の友達と食べるときは慣れない丸形もやってみたりとかしたんですが、決壊も多いし緊張するしで、開き直ってこの作り方をするようになりました。
最近はむしろこれを売りにして楽しんで作っています!これがいくはらもんじゃかー!って名物みたいに喜ばれるようになったし、驚かれるのも楽しくなりました!

 

ということでもんじゃ解説の話でした。
長くなったな…。

「涙は句読点」を読みました

割とまた本を読むターンに入ったので読んだぞの記録もちょっと書きたい。
直近の感想は「岡村靖幸結婚への道」でした。>結婚式ブログのほうで書きました

 

今回読んだのはこちら

読んだ本:「涙は句読点」
ジャンル:アイドル本(インタビュー・年表など)

涙は句読点 (AKB48公式10年史)

涙は句読点 (AKB48公式10年史)

 

 

2005年12月に初公演を行ったAKB48が歩んできた10年をさまざまな角度から掘り下げたヒストリーブック。誌面には秋元康総合プロデューサーへのインタビューをはじめ、 高橋みなみ前田敦子大島優子による座談会、第1回公演の観客7人中5人の古参ファンが語るAKB48の創成期などが収められている。

「涙は句読点~普通の女の子たちが国民的アイドルになるまで~AKB48公式10年史」掲載内容

秋元康総合プロデューサー ロングインタビュー
高橋みなみ×前田敦子×大島優子 座談会
・経済学者、CMプランナー、言語学者、政治家が語るAKB48
・衣装のすべて
・伝説の古参ファン座談会
・お宝写真満載!10年年表
ほか

 AKB48公式10年史「涙は句読点」秋元康、メンバー、古参ファンが語る軌跡 - 音楽ナタリー


公式の総括本が出るのは知ってたけど内容によっては別にいいかなーって思ったんですが、最古参の7人中5人が座談会してるっていうのを見かけて、これは読みたい…となって買いました。

AKBに関わったいろんなセクションの人のインタビューで構成されてて、多角的に10年総括って感じ。

自分はレコ社移籍のベストあたりからなのでそんなに早いうちから気にしてたわけではないけど、伝え聞く最初の方の光景とか、いろんな雑誌にばらばら断片でインタビューとして読んだ情報が全部まとまってて。
紙も文字を読むほうに寄せた紙質で写真もそんなに多くないから、グラビア系の写真・話題はあんまりないけど、年表とかリストとかは充実してて、これ1冊で結構な情報量の総括だな!と。
本人たち、秋元さん、支配人、裏方さん、ライターさん、ファンの方、公演初見の著名人の方など、見てるところがみんな違って多角的なのに、総じてみんな懐かしんでるのが本の方向性として見えるのほっこりして、いい記念本だなーと思いました。

全体通して読みごたえがあったんだけど、特に面白かったのは、やっぱりこれを読みたくて買った最古参座談会と、峯岸さんの坊主事件の前後での心境の変化の話、指原さんのSNSとインターネットについての話、茅野さんの衣装の話、新旧レコ社担当者さんの対談あたり。

特に特に、指原さんが言ってた「若いメンバーにはSNSやるなら2ちゃんROMってインターネットに慣れてからね!って言いたいです」的な発言がぐっときました。指原さんならではだなあと。

きになったところは1個だけ、赤地に白文字でのインタビュー掲載のページがあったのが目がちかちかしました…。

 

そんなところで感想でした!

最近はインタビューとか自伝とか、他人の話すその人自身の話にだいぶ興味が出てきてるみたいなので、それ系をいろいろ読んでいきたいところです。

「ボーダーライン」と「マジカルガール」を見ました

久々に映画館に映画を見に行きました。
ボーダーラインとマジカルガール。映画の内容を書いてない感想です。

ボーダーライン

映画『ボーダーライン』

ボーダーラインは空の広い絵面がどの場面もひたすら綺麗でデカいスクリーンで見てよかったなあと思いました。

アブナイ場所だというのは前から知ってるけどアメリカメキシコの国境あたり行ってみたくなりましたね…。

ナルコスもう一回一気見したくなったし、エスコバル見に行きそびれたのもったいない…し、今年ラッシュらしい麻薬カルテルものの映画たくさん見たいなあ。

 

マジカルガール

映画『マジカル・ガール』公式サイト

マジカルガールは公開前にトレーラーだけ見ててこれは見たいけどヤバイやつだなって思って宇多丸さんの評価聞くだけ聞いてたやつだったのでふと思い立って見に行けてよかったです。
こっちは小さいとこで見られてよかったなあという小規模感(って言ってもスケールが小さいとか規模が小さいってわけじゃなくて映画の行動範囲が狭い的なやつ)でした。最近はシネコンばっかりだったから、小さめの傾斜が少ない映画館は前の人の座高が見え方を左右するっての久々でアレでしたけど、上映開始までCMが流れずに 明るいまんま劇中歌が流れてるのがかも相まって懐かしさを感じました。

 

内容的な感想はあんまりうまくまとまらないので書かないやつなんだけど、どっちもおじさんたちにグッとくる映画で絵作りと光の出し方がよくておもしろかったです。

キャーカワイイ!はなかったかな…。

今後のトレーラー見た中だと二つ星のレストランとグランドフィナーレが気になります。

いくはらです

どうも、いくはらです。

雑な事を書くところが欲しかったので新しいところ作りました~。

日常の事とか読んだ本の話とか。結婚式以外の話を書きたいんですよ。

 

いくはらとは、東京に住む一般オタクの30代既婚女子です。

これと別に結婚式までの歩みについてのブログを書いています。

(右カラムにリンクがありますよ)

ツイートよりふぁぼが多いツイッターやってます。

 

前書いてた手紙みたいなやつよりはパブリックな気持ちで書いていこうと思っています。
どうぞよろしくお願いします。